キャンプの食器洗いに最高のギアをご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、キャンプ場での洗い物に役立つおすすめアイテムをご紹介します!

キャンプを始めたばかりの時は

鍋に食器を入れて洗い場に持って行ったり

結構大変ですよね!

今回の記事は、こんな悩みを解決します🌟

・使った食器を洗い場まで持って行くカゴが欲しい!

・食器洗いもオシャレにしたい!

・収納に便利なものがいい!

▷結論

「UNIFLAME フィールドキャリングシンク」

がオシャレでとても便利です!

記事の内容

今回ご紹介するキャンプギア

『UNIFLAME フィールドキャリングシンク』です!

このキャリングシンクにはこんな特徴があります!

・シンクの蓋がまな板になる!

UNIFLAME Webページ引用:https://www.uniflame.co.jp/product/660416

これがこのシンクの一番の便利な特徴です!

シンクの蓋兼まな板がとっても使いやすい上に

鉄と木製のまな板のデザインがとてもおしゃれです!!

・ハンドル付きで持ち運びしやすい!

UNIFLAME Webページ引用:https://www.uniflame.co.jp/product/660416

十分な大きさのあるシンクにハンドルもついて

炊事場への移動も楽々です!

・直火OK🔥

UNIFLAME Webページ引用:https://www.uniflame.co.jp/product/660416

キャンプ道具を収納時に私の家では

この中に家族分の食器類を全て入れて収納しています。

・スリットが切ってあり水切り可能

UNIFLAME Webページ引用:https://www.uniflame.co.jp/product/660416

写真のような野菜の水切りももちろん使えますが

洗い物での水切りがこのスリットのおかげでとても楽ちんです!

実際に使っている様子

普段の収納時は

食器類をシンクの中に入れているので場所取らずに使えます!

4人家族分の平皿やシェラカップ、子供用コップ、包丁まで入っちゃいます!

実際にキャンプ場では

カゴの大きさも十分あるので

片付けタイムになったら放り込んでイッキに洗っちゃいます!

お湯が出るキャンプ場ではつけ置きしながら

油物も洗えるのでササっと洗いあがります!

お湯が出ないキャンプ場でも

直火OKなくらいの耐熱性なのでお湯を注いで持っていけば油物も楽ちんです!

蓋がまな板もオシャレです!

かなり使い込んでいるので木製のまな板と同じく多少の傷は付きます!

取手がまな板を押さえながらカゴに引っかかるので

ロック機能もとっても便利です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役立ったら友達にも教えてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ヒゲ脱毛ナビの運営者

30代後半会社員。高校生の時からヒゲ剃りの肌荒れと青ヒゲに悩まされ、毎朝の身支度にも時間を取られていました。

しかし、医療ヒゲ脱毛との出会いが生活を一変!やるか/やらないか悩み、調べ続けて無駄にした18ヶ月。思い切って施術を受けた結果、「清潔感・時短・快適さ」を実感しています。

このブログでは、ヒゲ脱毛をやるべきか迷っている方へ、痛み・費用・効果までリアルに分かる情報をお届けします。後悔しないための選び方や体験談も発信中です。

記事の内容